くずまきジェラート クローバー畑

岩手県葛巻町の本格ジェラート・酪農に従事する女性がつくるジェラートのお店です。

【営業日】木・金・土・日・月(祝日の場合)
【営業時間】10:30-16:30

TEL:0195-68-7571/FAX:0195-68-7572
岩手県岩手郡葛巻町葛巻6-11-3

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

新年の営業開始!

今日から仕事始めというのに、今朝はマイナス10度以下。日中の最高気温マイナス7度 厳しい真冬日です。

それにもかかわらず、お客様来店。毎週来てくださるリピーターの方、平庭スキー場帰りの親子連れ、行政の方・・・・・

そして、今くずまき高原牧場で開催されている冬の牧場体験学習の子供達。この催しは2週間の長期間、中日に酪農家に二泊します。

三戸の酪農家が訪れ、子供達10名 一気に店内がにぎやかになりました。

みんな元気いっぱい 冬の葛巻を楽しんでね!

→くずまき高原牧場HP  →スノーワンダーランドブログへ
→くずまき体験HP →くずまき体験ネットブログへ

2013_0106_181801-DSCF2174

新しい年が始まりました。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします

昨日は、工房で新年会! 一人欠席でしたが、8名出席。 葛巻高原牧場・プラトーのすきやきセットを頼み、ノンアルコールビールで乾杯!

今年もみんなでがんばることを確認し合いました。後はワイワイガヤガヤ・・・・・

バニラにエスプレッソコーヒーをかけて、アフォガードも試食してみました。いつか店頭に。

とっても楽しい時間でした。

昨年の最終日(29日)に、町内のおじいさんが「初めて来た!」と来店。しかもお土産を持って

お正月用のリースを持参 自分の手作り 山ぶどうのつるを使って、飾りは松 野バラの赤い実、松ぼっくり素朴でとてもステキ!

私達のお店にぴったり  すぐ飾ってくれと催促され、正面の特等席に。おじいさんも満足そうでした。

 

昨年8月の開業以来数カ月、「うまい」「うまっ!」「おいしい」「おいしかったです」「世界一おいしい」一口食べる毎に「おいしいね!」の連発  そんな言葉に支えられてここまできました。

 さあー  今年はどんな出会いが待っていることでしょう!

 

おじいさん手作りのリース

2013_0105_170232-DSCF2168

今年最後の営業も無事終了

いよいよ今年最後の営業までこぎつけました。最近は二人で対応していますが、今日は最終日なので三人。

20名余りのお客様が来店、

平庭スキー場帰りの二組の親子連れ、お正月用のリースを持ってきてくれた男性、若いカップル

女友たちの二人連れ、ジェラートを食べた後、「ケーキセットってどんなものですか?」「手作りのバナナブレットです」「わーおいしそう!

次の機会にいただこう」

と帰っていかれました。

雪がちらつき風も吹く寒い中、本当にみなさまありがとうございました。

また、8月の開業以来ご来店くださいましたお客様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

よいお年を!

2012_1225_183812-DSCF2164

2012_1225_183835-DSCF2166

慰労会をかねてみんなで忘年会

25日 26日一泊で忘年会を実施。 町内の葛巻高原牧場内の宿泊施設「プラト―」を利用

昨年の今頃はやっと 地鎮祭 そして工事は年明け一番寒い寒中に始まりました。

3月末に工房完成 4月から8月の開業に向けての準備(実に様々な事に取り組みました)。どれもこれも初めてのことだらけ・・・・・

開業祝賀会もみんなでなんとかこなし、   そして、8月23日の開業

開業と同時に、8月9月はたくさんのお客様が来店。 初めてのことなのに 慣れないことなのに みんなでがんばりました。

一日の来客数 最大348名 見事にこなしました。 機械を使いこなし、接客、ジェラートの盛り付け等々今ではすっかり自分達のものに

楽天の嶋選手ではないですが「見せました。酪農家の女性の底力を!」

夢のような日々 みんな本当によくがんばりました。

御苦労さまでした。

今年もあと一日の営業です。

 

 

 

 

雪の日に広がった青空

昨日降った湿った雪が、木々に着雪。 今日は朝から雪が降り続きましたが、午後になって青空が広がりました。

雪の白と空の青 とってもきれいでした。お客様もカメラにおさめていました。

女性客4名のお客様、 私とメンバーのジェラートを盛る動作とやり取りを見て「楽しそうですね!」の一言

「それはよかった! うれしいですね」と私  そんな思いがお客様に伝わり感動です。

2012_1218_175835-DSCF2157 2012_1218_175842-DSCF2158 2012_1218_175900-DSCF2159