庭にすずらんの花が咲き始めました。すずらんの花を見ると若くして病で亡くなった彼女を思い出します。
何年か前すずらんの花をお店に飾りました。彼女が当番の時にそれを見て私にメールをくれました。「久しぶりにすずらんの花を見て、癒されました。お客様も喜んでいました。」と・・ すずらんの花を見てそんなことを感じたんだと私もとても嬉しく思ったのを思い出します。
元気が良くて明るくていつも笑っていた彼女。彼女の華やかな笑顔を思い出します。T子さん今年もすずらんの花が咲きましたよ。
お店に飾りますね

【営業日】木・金・土・日・月(祝日の場合)【営業時間】10:30-16:30TEL:0195-68-7571/FAX:0195-68-7572
岩手県岩手郡葛巻町葛巻6-11-3
庭にすずらんの花が咲き始めました。すずらんの花を見ると若くして病で亡くなった彼女を思い出します。
何年か前すずらんの花をお店に飾りました。彼女が当番の時にそれを見て私にメールをくれました。「久しぶりにすずらんの花を見て、癒されました。お客様も喜んでいました。」と・・ すずらんの花を見てそんなことを感じたんだと私もとても嬉しく思ったのを思い出します。
元気が良くて明るくていつも笑っていた彼女。彼女の華やかな笑顔を思い出します。T子さん今年もすずらんの花が咲きましたよ。
お店に飾りますね

今我が家にいる雌仔牛は我慢強くて賢いお利口さんです。牛にも人と同様いろんな性格があります。夕方と朝の二回のミルク給与ですが、仔牛によっては私達の姿を見ただけで早くほしいと鳴く者もいます。でも彼女は夫が糞取りの作業が終わるまでジッと我慢。終わるとおもむろに立って夫が牛乳処理室(そこで仔牛のミルクを作る)に行くのを見ると、舌をペロペロし始めます。
さあー「私の番ね」ということでしょう。ちゃんとわかっているのですね!本当に毎日感心しています。

やっとお店にも春が

子供の日の飾り物 手作りです。

北国にもやっと遅い春が巡ってきました。昨年と同様“コロナ禍”のゴールデンウイークとなりました。
先日のお客様との会話です。「このお店も長いですよね!」「そうです。今年の8月で丸8年になります。60歳過ぎてから始めたので年はわかるでしょう⁈」「頑張って長く続けて下さいね!」とお客様。
嬉しいですね‼なんとお客様に励まされました。
私達のお店は酪農家の女性達がグループで経営しています。9人で起業しましたが、今年から6人になりました。一人のメンバーが8月の下旬に体調を崩して長期入院、退院はしましたが、まだ復帰していません。今は5人で事業運営しています。
彼女は創業時、手探り状態の大変な時期にお店をささえてくれました。本当に頑張ってくれました。その彼女が倒れたのです。
あるメンバーが彼女に対して語った言葉です。「前のように働かなくてもいいからお店に来てただ座っていてくれればいい。そして私達に指示してくれればいい。そしてとにかく仲間でいてほしい。」と・・・ 本当にその通りです。彼女を思っての優しい言葉です。
病に倒れた彼女にとって私たちが!お店が!彼女の支えになればと思っています。○○ちゃん私たちはあなたの復帰を待っています❣
お店の周囲の新雪の上に動物の足跡が

最近はグッと寒くなり、又コロナの影響でお客様は減っています。昨日の日曜日お昼近くにやっと一組目のお客様。顔なじみの青年です。
彼は盛岡から私達のジェラートを食べるのが楽しみと、通ってくれています。いつも一人で、礼儀正しい青年です。ところが今回は二人の若い女性と一緒でした。私が彼女達に「このお店初めて?」と声をかけました。「初めてです。」と返事が返ってきました。私は彼の方を見て「えっ!わざわざ連れてきてくれたの?」と尋ねました。彼は「そうです。新しい顧客を開拓しないと・・・」と。思ってもみない言葉だったので、ビックリしとても嬉しく思いました。「これからもよろしくお願いします。」と私は頭を下げました。
そんな風に私達のお店を可愛がってくれて・・・本当に嬉しかったです。
後もう一つ、午後私達世代の年配のご夫婦がご来店。この方達もリピーターです。奥様とひとしきりコロナの話をしました。「大変な時代ですね」と。帰り際に彼女が「あなたも元気でいてくださいね!」と、私に声をかけて下さいました。こんな時だからこそ余計に心にしみる言葉でした。
酪農家の女性達が営むジェラートショップ、ジェラートを売るだけでなくこんな素敵な出会いがあり多くの感動ももらっています❣